介護施設での自費リハビリ・機能訓練サービス・研修会を検討中の
施設長様・教育担当者様へ
リハビリ専門職の直接雇用は人件費の面から難しい施設様が多いと聞いております。当団体は貴施設様の必要な分だけリハビリ専門職がお伺いし、サービスの提供を行ってまいります。
サービス内容例として、
自費リハビリ(マンツーマン)
集団でのリハビリ体操
介護職員への基本動作・起居移乗動作の指導・提案
入居者様の身体機能の定期チェック
食事姿勢、食形態のアドバイス 等
リハビリ専門職員が対応可能なものに関してはすべてご相談いただけます。
貴施設様のご要望にお応えできるリハビリ専門職が対応させていただきます。
ご相談ください。
企業様へ
病院やクリニックでの経験を活かし、腰の痛みや首・肩こりなどの予防に向けて、ストレッチや体操を行っていきます。職員の福利厚生の一環として、当団体を利用していただければと思います。
一度、ご相談ください。
自費リハビリ・機能訓練サービスの導入・研修会開催
福利厚生サービス開始までの流れ
step1 お問い合わせ
電話か問い合わせフォームより『施設内サービス検討』『福利厚生サービス検討』とお伝えください。
step2 返信/サービス内容の提案・確認
お問い合わせいただいた内容について、担当者よりご返答させていただきます。
担当者より、打ち合わせ日程のご相談をさせていただきます。
step3 打ち合わせ
打ち合わせ日程にご訪問させていただきます。
サービス内容の提案・確認を行わせていただきます。
step4 サービス内容・料金・日程の確定/契約等手続き
施設様・企業様でのサービス内容・料金・日程の確定をさせていただき、契約となります。
step5 施設内サービスの開始
スケジュール等の調整、各種契約が終わりましたら、定期的なサービル提供の開始・研修会の実施となります。
適宜、サービス内容の調整・変更をご提案させていただきます。また、施設様・企業様よりご希望がありましたら変更を行ってまいります。