なんで、そんなに転職できたの???

【この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。】

友達や同じセラピストと話をするとどうやったらそんなに転職できるのってよく言われます。

ただ行きたい方向に進んでいっただけなのですが、こんなに転職するやつも珍しいのだと思います。

自分が転職できた理由を少し考えていきたいと思います。

 

目次

目次

そもそもなんでそんなに転職したの?

転職の理由は実際いろいろあります。一言で言ってしまえば、勉強したかったからです。

多くのセラピストがそうなんじゃないかと思うのですが、

回復期にいたら、だんだん家に帰ってどうしてるんだろうとか

クリニックにいたら、入院中はどんなことしてるんだろうとか

家からはどんなところにいってどんなリハビリ受けてるんだろうとか

特養ってどんなとこなんだろうかとか

老健ってどんなことしてどんな人がいるんだろうかとか

1つの法人でほとんどの施設、病院を持っているところであれば転職もせずに見て回れるのかもしれないのですが、最初に入ったのが単体のクリニックでしたので…

いろいろ見たくなってしまったのが転職理由ですかね。

小さな不満もたくさんありました。残業代が出ないとか、

出勤時間前のミーティングが長すぎるとか、

出勤時間と勤務時間が合ってないとか、

上司と方向性が合わないとか、

通勤が遠すぎたとか、

自分が悪いところも多くあります。

我慢が足りないと言われてしまうとそれまでかもしれません。

1度の人生、やらない後悔はしたくないと思っていたので一通り突き進んできました。

 

どうやって転職先をみつけたの?

転職先を見つけるのに、最初は普通に求人サイトを見て連絡して見学してとごくごく普通に転職活動をしていました。

1年目の頃からずっと研修会、勉強会には参加していました。これでもかと言うぐらいに参加していましたので顔見知り、知り合いはとても増えていきました。その中でもずっと繋がっている人はあまりいないですけどね。

リハ職同士のつながりはとても大切だと思いますが、リハ職だけのつながりでは、転職に繋がりにくいと思います。

人材紹介会社などに登録をするとかが普通なんだと思います。実際に、私も人材紹介会社にお世話になったこともあります。また知り合いが人材紹介会社をしていたりとほんといろんな方たちとの出会いで転職ができていました。

 

どうやって人脈作ったの?

職場の中でも、リハ職だけでなく他職種とのつながりを保つようにしたり、いろんな集まりに参加してみたりと人脈を作るところはいろんなところにあります。

自分の興味、関心の幅を広げていろんなところに飛び込んでいくことが人脈を広げる近道ではないかと思います。

また、人とのつながりはgive&takeと言われますが…

give&giveでいないといけないと思います。基本的に見返りを求めているときには返ってきません。

こちらがいろんなことを提示したり情報を渡していると自然と相手からも有益な情報が入ってくるようになると思っています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次