理学療法士の副業って???
私自身もしたことがあるのですが、理学療法士が職場以外で副業(バイト)してることって結構多いみたいです。
私がした副業(バイト)のことも紹介できたらと思います。
目次
なぜ、副業をする理学療法士がいるの?
私はいろいろな病院、施設をみたくて転職という方法を選びました。多くの人はいろいろみたい場合には副業(バイト)をするようです。
若いうちは、いろいろみたいからというのが1番の理由のようですが、結婚や子供が出来ると収入を少しでも上げて生活を楽にしたいというのがあるみたいです。
病院や施設は副業禁止が多い?
現在、国の政策などでも副業が解禁されているなかで副業禁止のところが本当に多いと思います。
個人的な意見ですが、禁止するのはかまわないです。それでもなぜ副業をするのかを考えてほしいと思います。収入が上がらないなど本当に生活に困って副業をしている人も多くいます。
副業(バイト)はどんなものがあるの?
雇われるという形の副業
私がやっていたのは、新設の特別養護老人ホームの隔週のバイトでした。人とのつながりで、隔週で施設の利用者さんの身体状況の評価をさせてもらっていました。時給は2000円には届いていませんでしたね。
常勤で働いているところでは通所リハでは非常勤さんを雇用していました。曜日固定で来てもらっていましたのでその日に常勤が休みを取るという形でいました。ここでも時給は2000円を下回る額でお願いをしていました。
非常勤の募集でみかけるところ
訪問リハビリ
調べてみると、1件あたり3500~4500円程度が多いようです。他の施設と違うところが1件あたりの金額になっています。時給ではなく1件なので移動時間は時給は発生しません。また利用者さんの都合で休みになった場合も時給が発生しないなど、確実にもらえるわけではないのです。移動が短かったりなど、効率良く訪問を行えるといいですね。書類関係はだいたい1件あたりの賃金に含まれていることがほとんどですかね。
クリニック
1800円程度が平均のようですね。どのぐらい忙しいのか、どんな患者さんが多いのかなど勉強したい分野があるのであれば、経験は積めるしとてもいい環境になるのではないでしょうか。ただとてつもなく忙しくて大変かもしれませんが。。。場所によっては何かの手技に特化している方がいらっしゃるかもしれません。
老健
1500~2000円程度が多いみたいです。老健では集団訓練もありますので、病院ではあまり見られない訓練が知れるという意味では勉強になるのではないでしょうか。業務としては、計画書や介護士さんへの指導なども行うのかなど確認しておいた方がいいことがあると思います。
有料老人ホーム
1200~2000円程度、1800円ぐらいが多いようです。有料老人ホームでは働いたことがないのであまりわからないのです。また調べてみたいと思います。
大きな病院もたまにみかけます。
期間限定だと、公立病院がありますかね。
期間限定はだいたいが産休のため欠員というのが多い気がします。
雇われないという形の副業
週末起業
週末だけで、何万円という広告が出ていたりします。集客力があれば、夢ではないと思います。場所であったり何をするのかによって準備をしなければいけません。自分のやりたいことができるので楽しいとは思います。やる場合には自己責任でやりましょう。
セミナーの講師
有名講師であれば1回で何万円も夢ではないようです。個人でやる場合には、自分の勉強も含めてやっていくのがいいのではないでしょうか。今はインターネットで募集をするなど方法が多くありますので教えるのがうまい方にはいい仕事かもしれません。
広告収入
YouTuberという言葉が一般的になりましたが、広告収入を得ている人たちのことです。動画配信であったり、ホームページ作成であったり、広告収入を得る方法はあります。
最初からうまくいくものではありません。地道に努力していくことでうまくいくこともあるようです。うまくいかないことも多いようですが、、、
副業ってどうなの?
私自身は副業(バイト)には賛成です。転職をすることなく他の施設を見ることができるので、経験を積むというところではいいのではないでしょうか。働いている会社には迷惑をかけないというのは絶対条件にはなると思いますが。
今はいろいろな形の副業があります。PTにこだわる必要もないと思います。新人の頃に塾の講師をバイトでやっていました。人に教える経験をしたかったからというのが理由でした。いろいろな経験をすることで会話の幅も広がるので無駄なことはないと思います。
調べてみて…
医療保険、介護保険の改定でどんどん報酬が下がっています。そんななか、施設基準などの最低限の人員を揃えてそこ以上に関しては非常勤を募集して人件費を削減しているのではないかと思います。
常勤を雇いいれると雇用保険だ社会保険だと本当に種々な経費がかかってきます。
経験を積むという目的の達成するためであれば、時給が安くてもそこまで気にしなくてもいいのかもしれません。
生活のために副業をしている人にとっては死活問題です。時給が2000円を切ってきています。一昔前は1日で何万円も貰えたそうですが今はそんなところはなかなかないです。訪問リハビリであれば、何万円というのも現状では可能なんだと思います。身体的にはかなりしんどくなってしまうと思います。
人とのつながりで時給のいい、時間の融通がきく副業(バイト)を紹介していただいたりとありますが、だんだん少なくなってきているのが現実です。
出来るうちにいろいろと経験するのがいいかもしれないですね。
コメント